こちらは旧ウェッブサイトです

当会の新ウェブサイトへ

通常授業時間割
↑をクリックしてください




当会の最新の合格状況等は
当会公式X(旧ツイッター)を
御覧ください。
(利用登録が必要です)
当会ツイッターの
プロフィールボタンを押すと
これまでの投稿記事を
一覧できます
(クリックすると移動します)


当会講師の高校時代


これより以下は
当会の旧Web Siteの
記事アーカイブ
(since circa 1995)です


対象学年: 中学1年生 ~ 高校3年生
(やる気のある小学6年生の英語先取受講可能

中学生⇒英語・数学・国語・理科・社会・英検準2級
高校生⇒英語・数学・英検2級~準1級
英検1級にも対応
他の全教科(大好評の併用がお勧め)
スタディサプリ講師陣に
ついてはここをクリック


当会高校生達が併用で
大成功しています!



当会講師の高校時代


歴代合格者はこちら

【2020】高校合格状況
当会のたったひとつの小さな教室(定員20名クラス)からの
合格者たちです。今年は補助椅子で数名分増設。
多くの生徒が最初はごく普通の中学生でした。
野沢北高校 22名合格
普通科16名 / 理数科6名 (前期4名・後期2名)
佐久長聖高校(I類) 11名合格

さらに
文句なく上田・野沢北に合格する成績の生徒が…
松本国際高校
サッカー特待生待遇
合格しました。
Yet another prospective J. leaguer
who's got real good stuff !
千載一遇のチャンス。
サッカーに青春のすべてを
捧げてもらいたいです。
全国高校サッカー/J-leagueでの
彼の雄姿を楽しみにしています。



【2020】大学合格状況 (主な大学を抜粋)
当会高校部は各学年10名前後の少人数精鋭主義をとっています。
ほぼ100パーセントが野中・臼中・中込中などの地元中学校出身です。

本年度は浪人回避のため
安心安全の大学受験となりました。
臨床検査技師・情報セキュリティスペシャリストなどの資格を
狙う生徒さんも複数いらっしゃいました。

千葉大学(工学部)
東京農工大学(工学部)
富山大学(医学部)
群馬大学(工学部)
新潟大学(経済学部)
長野大学(超人気・環境ツーリズム学部)
慶応義塾大学(文学部)
(↑英語猛者・一般入試で堂々の合格です)
早稲田大学(スポーツ科学学部)
東京理科大学(理工学部)(2名)
東京理科大学(工学部)

明治大学(情報コミュニケーション学部)
(↑IT技術者志望・IT系は文理関係ありません)
青山学院大学(文学部・経営学部)
立教大学(英米文学・経済学部)
同志社大学(理工学部)(2名)

(↑任天堂@京都本社へ就職狙いです)
立命館大学(理工学部)(2名)

立命館大学(生命科学部)
北里大学(医療衛生学部)
藤田保健衛生大学(医療科学部)
杏林大学(保健学部)



世界基準THE (Times Higher Education)
最新!本当の理系大学ランキング



【慶応義塾大学について】
慶応大は就職力・学歴シグナリング効果・コストパフォーマンスの
三拍子がそろった国内最強・最良大学です
(一例をクリック表示)

中高生が慶応大を目指す価値は大いにあります。
大量採用の返済不要奨学金(学問のすゝめ奨学金)の利用で
4年間の授業料も国立大学と同じになります。
そうです、まさに究極の親孝行です。

ここで朗報!
当会は慶応大入試とこの上なく相性が良いのです。
生徒と一緒に慶応大の入試問題を解いていると本当に楽しいです。
典型的な受験教科・科目は以下の通りです。

【英語】+【日本史or世界史or数学IAIIB】+【小論文(社会経済関連多し)】

※文系各学部とも英語にかなりの傾斜配点がかかります。
英語の得点が一定レベルに達してない場合は
他科目の答案用紙の採点をしてもらえません。


最初に戻る



高校合格状況【2019】
国立長野高専 1名合格!(さくらさんにサクラ咲く~)
野沢北高校(理数科) 6名合格!

野沢北高校(普通科) 12名合格!
佐久長聖高校(I類) 12名合格!


【2019】大学合格状況 (主な大学を抜粋)
当会高校部は各学年10名程度の少人数精鋭主義をとっています。

慶応義塾大学 工学部 野沢中・野沢北
慶応義塾大学 法学部 野沢中・野沢北
当該高校からの2名の現役正規合格者中のまさにその2名です!
(補欠合格ではありません)


金沢大学 医学部 看護学科 臼田中・野沢北
当該高校からの
唯一の前期入試現役合格者です!
得点開示の結果⇒二次筆記試験で
英語8割overかつ生物8割over!
こんな得点は医学部医学科でもなかなか取れません!

国立看護大学校 看護学科 臼田中・野沢北
当該高校からの唯一の現役合格者です!

群馬大学 医学部 看護学科 そら君@蹴球班・野沢中・野沢北
当該高校からの群大合格者中、他の2名の現役合格者も当会中学部卒会生です。


首都大学東京 システムデザイン学部 (佐久穂中・野沢北
新潟大学 医学部 保健学科(臨床検査系) 臼田中・野沢北
電気通信大学 情報理工域 (臼田中・野沢北
富山大学 工学部 (中込中・野沢北
愛媛大学 理学部
(宇宙物理学)野沢中・野沢北)

東京理科大学 工学部 特待生合格! (中込中・野沢北)
東京理科大学 理工学部 (佐久穂中・野沢北
青山学院大学 理工学部 (臼田中・野沢北
同志社大学 理工学部 (「韋駄天」理数少年・野沢中・野沢北

立命館大学 理工学部 (野沢中・野沢北
関西学院大学 法学部 (野沢中・佐久長聖

…などに合格しています。




高校合格状況【2018】
野沢北高校(理数科・前期) 4名合格!
野沢北高校(理数科・後期) 2名合格!
野沢北高校(普通科) 13名合格!
佐久長聖高校(I類) 10名合格!


大学合格状況【2018】(主な大学を抜粋)
当会高校部は生徒数5名~10名の
少人数精鋭主義をとっています。
 【社是:浮利を追わず】

千葉大学 文学部 (県立高出身)
金沢大学 医学部 保健学科 (県立高出身)
信州大学 繊維学部
(県立高出身)
信州大学 経済学部 (県立高出身)
山口大学 国際総合科学部 (県立高出身)
佐賀大学 経済学部 (県立高出身)
公立・山口東京理科大学 応用科学科 (県立高出身)
早稲田大学 先進理工学部
(県立高出身)
防衛大学校 理工系 (県立高出身)
立命館大学 産業社会学部 (県立高出身)
関西学院大学 理工学部 (県立高出身)
明星大学 教育学部 (授業料免除特待生)(県立高出身)
…などに合格しています



高校合格状況【2017】
野沢北高校(理数科+普通科) 11名合格!
上田高校(普通科) 1名合格!
岩村田高校 普通科 1名合格!
長聖高校 I 類 6名合格!
(↑当会生徒は英語がずば抜けてできるのでじきじきに特別合格のお電話も頂いております)



大学合格状況【2017】(主な大学を抜粋)
当会高校部は生徒数5名~10名の
少人数精鋭主義をとっています。

【社是:浮利を追わず】

名古屋大学 工学部 (物理)
(ぎし君。県立高校出身で現役。無線電信(モールス符号による通信)への興味が
「物理愛」へと昇華してゆきましたね。2アマ(第2級アマチュア無線技士)を
はやく取ってね。無線機あげますから。)


信州大学 医学部 医学科 (1人目)

(Sawyer君。予定調和的に合格。
県立高校出身で現役・運動部
英検準1級も楽に合格。秋からの東大過去問の「初見」読解&要約ワークアウトは
楽しかったね。医師免許と併せてUSMLE(step2)まで取得がんばってください)


信州大学 医学部 医学科 (2人目)

(たかみー君。最後まで諦めないその姿勢が合格を呼び寄せました。
彼の高校では信大(医・医)推薦受験者で彼が「唯一」の合格者。
Sawyer君との固い握手にはジーンときましたよ。
後期研修までは救急メインでトリアージ力と胆力を養ってください)

信州大学 医学部 保健学科 (臨床検査)
(セバス君。
県立高校出身で現役
2次試験の英語で必要得点の8割をたたき出して合格。当会合格者の鏡のような人です。
中学時代からじっくり、ゆっくり、まるで相撲の「寄り切り勝ち」のように
上首尾に終わりましたね。日進月歩の検査業界です。検査機器や検査手法の精緻化、
さらには人工知能の援用によって採血するだけで主要な診断がついてしまうと
言われています。日々勉強あるのみです。最先端検査事情の話しを楽しみにしています。

早稲田大学 創造理工学部
よしのぶ県立高校出身現役。金融経済ネタでの私のほぼ唯一の話し相手。
早稲田も彼なら余裕の合格でした。高2の時点で英検準1級合格済み。
黒田緩和と田沼意次政治の類似性(とその限界)がきちんとわかっております。
大学ではフィッシャー方程式とか流動性の罠とかをきちんと勉強するのですね。
うらやましいです。また語り合いましょうね)

富山大学 薬学部
いではるchan。県立高校出身。現役。自他公認のおっとり系かつマイペース派。
しかし…ラストスパートがすごかった!!!
勉強してゆくうちに物理や化学が「好き」から「楽しい」になっていきましたね。
それも日替わりで。傍から見ていてわかりましたよ。勉学の王道をここにあり、です。
めざせキッセイ薬品上級研究員!富山のよもやま話を楽しみにしています)

東京農工大学 工学部
団長。県立高校出身現役。いやー、英語はもちろんですが、彼の数学センスは抜群ですね。
狙いどころが農工大とは実にいい選球眼です。教員目指すもよし。就職するもよしです。
バンカラ気風で頭脳明晰なよい先生になるでしょうね。将来が実に楽しみです)

金沢大学 人間社会学域
横浜市立大学 国際総合科学部
宮城教育大学 教育学部
慶応大学 理工学部
上智大学 外国語学部
上智大学 文学部
津田塾大学 文学部(英文)
法政大学 スポーツ健康学部
…などに合格しています

【過年度生】
京都大学 理学部
(あきら先輩。県立高校出身
合格待ってましたよ~。
年度途中のスランプを見事に跳ね返して、念願の第一志望に合格!
英語も手ごたえありだったとのことで安心しています。
受験のよもやま話を楽しみにしております。
あと小諸市の将来も任せましたよ(相生町活性化をお願いします))


【2016】
京都大学 理学部
(ゆうた先輩!県立高校出身。二次試験で英語が完璧。現役かつ運動部
「やりきった感」が半端ない、まるで昭和時代の高校生です。
県立高校から京都大学に現役合格できます)


信州大学 医学部 医学科

(西ちゃん。余裕で合格。
県立高校出身で現役
1年生の頃から着実に進んできました。校内でたった一人センター800点over)


鳥取大学 医学部 医学科
宿岩くん快挙!一般筆記試験で合格!県立高校出身現役かつ運動部。
二次試験で英語がスマッシュヒット!(手ごたえはほぼ満点)。面接も万全。
県立高校から国立大医学部に現役合格できます)


筑波大学 情報学群
信州大学 工学部
信州大学 経済学部
信州大学 農学部
信州大学 理学部
信州大学 教育学部
富山大学 医学部 看護学科
北見工業大学 工学部
埼玉県立大学 理学療法学科
静岡県立大学 国際関係学部
高崎経済大学 経済学部
都留文科大学 文学部

慶応大学 法学部
早稲田大学 創造理工部
上智大学 文学部
明治大学 経営学部
立教大学 文学部
北里大学 医学部(看護)
立命館大学 文学部
上記以外にも合格しています

2016高校合格状況
早稲田大学本庄高等学院 1名合格!
野沢北高校(理数科+普通科) 14名合格!
長聖高校 I 類 3名合格!
長聖高校 II 類 5名合格!
岩村田高校 普通科 4名合格!

2015高校合格状況
早稲田大学本庄高等学院 1名合格!
野沢北高校(理数科+普通科) 9名合格!
長聖高校 I 類 1名合格!
長聖高校 II 類 5名合格!
上田染谷丘高校 国際教養科 1名合格!
岩村田高校 普通科 1名合格!



【通常授業の指導教科】
小学生
(高学年)<英(先取り学習)
中学生<英・数・国・理・社>
高校生・高卒生<英・数>
with 化学と物理などは最短上達ルートを指導
☆当会の高校数学指導は
無料です
生徒からの数学の質問に即答に
近い形で答えることができます!
因数分解や平方完成がわからない
…という初歩的な質問も大歓迎です!

但し、マクローリン展開とかヒルベルト空間などの
超高校レベルの質問はご遠慮ください(笑)。
来年以降、このような無料対応の高校科目が
どんどん増えていきますのでお楽しみに。

ところで、一部の学校で採用されている
Focus Goldは上手に使うと最強ですよ!
計算力増強用の補助教材(アドバンスプラスや4STEPなど)と
一緒に、Focus Gold(IA/IIB/IIIで計3冊)を丹念に3~4周すれば
全統模試筆記で数学偏差値65は余裕で超えます。
但し、このためには3年間にわたって
放課後から寝るまでの時間の大半を
数学に捧げる必要がありますよ。
でも、その価値は十分にあります。
まあ、こんな大層なことを言わなくても、1ヶ月もしないうちに
大脳の「淡蒼球」というところのスイッチが入るので
途中から数学そのものが自分の「習慣」になってしまいます。
Not a month will have passed before your pallidum, an organ inside your cerebrum, is activated and you find yourself hooked on math itself.



☆特に高校1・2年生講座は「学校教科書」に沿って完全理解しながら
進めます。理解不足のまま次の単元に進むことなどありえません。

☆高校1・2年生の英語リーダー教科書の「解説書・和訳」がすべて完成。
☆サイドリーダーの和訳・解説も随時行います。


【高等部より一言】
当会の進路指導は
国公立大学合格を
最優先にしています。安易に私大受験へ
誘導することはありませんのでご安心ください。
特に理系私大は国公立の2倍以上の授業料ですのでご注意ください。

当会は「つめこみ学習」「英才教育」に
断固反対です!

「好奇心」と「笑顔」と「ゆとり」のないところに学習意欲など湧きません。

最初に戻る


学歴詐称なし!当会スタッフの出身大学。
画面をクリックしてください。

(ただし個人情報保護のため生年月日は秘密です)




大公開!当会講師自身の
高校時代の模擬試験成績です。


上段 左から 駿台全国模試7月 代ゼミ上智大模試 駿台私大模試① 駿台私大模試② 駿台私大模試③
下段 左から 駿台私大模試④ 駿台慶応大模試① 駿台慶応大模試② 代ゼミ早稲田模試① 代ゼミ早稲田模試②
当会講師が高校生時代(昭和50年代)に密かに受けていた駿台模試結果等。
当時は(今もそうだが)模試と言えば
駿台が信頼度ダントツ。次が代々木ゼミナール。
河合はまだ新興勢力。学校では福武書店(現:ベネッセ)と旺文社の模試だったが
問題も簡単すぎるし受験生も玉石混交でイマイチだった。
猪熊先生に「駿台いいですよ」って進言申し上げたのだけど
「う~ん、あれはなあ」と却下されてしまいました。

2年生の時に兄が勝手に申し込んだ駿台(御茶ノ水)の春期講習で
英語科の故・伊藤和夫大先生の凛としたオーラ漂う説得力満載の授業に
完全に打ちのめされました。それと同時に同じ教室の大半を占めていた
首都圏進学校の連中の理解力や知的水準の高さにさらなる衝撃を受けました。
「もしかして、この人たちはこの英文の言わんとしていること分かるのか!?」
「いや、ただ分かるという風情ではない」
「もしかして…書いてある内容を楽しんでるのか!?」
高校2年生の講習会に出ているのだから同い年だろうし、
着ているものや喋り口調から推察してどう見ても一般人。
で、どうしてこんなに俺と差があるのか?
かくして負けず嫌いの性格にウラン燃料が注がれたのでした。

今でも覚えています。
午前3時47分…
急行「能登」が小諸駅を
出発する時刻です。

(まだEF62+14系客車でした)
小諸駅発:03:47 ⇒ 上野駅着:07:04

これに乗らないと駿台の模試(御茶ノ水校舎)に間に合わないのです。
この列車で5~6回はるばる東京まで模試を受けに行ったなあ。
我ながら当時は
相当根性あったと思います。


(深夜の小諸駅・背後に昭和堂小諸ファッションデパートの灯が見える)

10代の時分にはその若者の運を試そうとするが如く、「神の見えざる手」が働いて
一見そうとはわからぬようなチャンスが何回か巡ってくるものです。
当会が若者にとってそうしたチャンスの一つであるよう願っています。




↑当会生徒が受けた模試結果と合格通知(2010)
学校の教材を主体にコツコツと積み重ねていった生徒です。
当会で学校教材の予習復習を中心に応援した結果、上記のような成果として結実しました!


↑当会生徒が受けた模試結果(2008)
日本で一番難しいと言われている駿台ハイレベル模試にて
東大が「
滑り止め大学」に近い状態になっています!



合格を喜ぶ野沢北の生徒たち!
左:早大商学部 ・ 中央:宮崎大学医学部医学科(水間先生@諏訪中央病院)(クリック) ・ 右:上智大経済学部
三人とも合格点の50%以上を英語で得点しています。
東大でも国公立医学部でも早慶上智でも、
英語で(満点が100点だとして)
80点以上取れれば合格まであとほんの一息です!

中学生で野沢北(普通科)に合格したいなら、入試当日に…
安定して得点できる英語・理科・社会でそれぞれ9割得点を目標に。
難問が出る可能性のある数学と出題によって得点予測のしにくい国語でそれぞれ8割得点を目標に。
(90 X 3) + (80 X 2) = 270 + 160 =
430点
これで(30点分の「万が一の場合の貯金」をしながら)文句なく合格です。
以上が
当会生徒の典型的な合格パターンです。

最初に戻る


Back to 2006!

東京大学・文科三類 現役合格!
ニックネーム:わじ少年@野沢北高・野沢中出身

この人は非凡なる文才の持ち主です。
そろそろ彼が何か大きな「仕掛け」をするのではとワクワクしながら待っております。
今をときめくLINEの出澤社長のような企業家になればいいなあ。
出澤社長は当会の遠い親戚で浅間中→野沢北→早稲田を経て超セレブになりました~。


(合格発表後、当会にて記念撮影)




 大学別TOEIC平均スコア 2016 (やっぱり気になります)

938点 上智大学国際教養学部(※全体平均は732点)
920点 国際教養大学(全体平均)
877点 東京外国語大学外国語学部英語学科(※全体平均は719点)
874点 国際基督教大学(全体平均)
865点 上智大学外国語学部英語学科(※全体平均は732点)
823点 一橋大学大学院法学研究科(※学部の平均は619点)
800点 東京大学大学院生(文系)(※学部の平均は688点)
783点 同志社女子大学国際教養学科(3年次)
770点 早稲田大学国際教養学部
762点 神戸市外国語大学外国語学部英語学科
752点 東京大学(文科三類)(※全体平均は688点)
750点 慶應義塾大学SFC
732点 上智大学(全体平均)
725点 広島大学教育学部(英語科)
703点 東京大学大学院生(理系)(※学部の平均は688点)
719点 東京外国語大学(※英語学科平均は877点)
689点 青山学院大学
688点 東京大学(学部)
667点 関西外国語大学外国語学部英語学科
650点 日本外国語専門学校
649点 広島大学医学部
648点 神戸大学
641点 同志社大学
640点 東京工業大学
636点 千葉大学医学部
634点 獨協大学外国語学部英語学科
630点 立教大学
630点 大阪女学院大学
628点 宮崎国際大学(4年次)
628点 京都大学
620点 高校の英語教員のTOEIC平均スコア
619点 一橋大学(※大学院法学研究科の平均は823点)
617点 中央大学
615点 明治大学
599点 千葉大学薬学部
594点 立命館大学
580点 神奈川県立外語短期大学
570点 宮崎国際大学(3年次)
560点 中学校の英語教員のTOEIC平均スコア
550点 奈良女子大学
548点 千葉大学文学部
544点 千葉大学法経学部
538点 広島大学法学部
531点 千葉大学教育学部
524点 金沢大学
518点 千葉大学理学部
518点 広島大学歯学部
511点 千葉大学工学部
509点 広島大学文学部人文学科
504点 千葉大学園芸学部
503点 東京農工大学
499点 千葉大学看護学部
489点 広島大学総合科学部
483点 長崎大学工学部
469点 白鴎大学経営学部(3年次)
465点 白鴎大学経営学部(2年次)
477点 埼玉大学(2年次)
446点 広島大学工学部
440点 広島大学生物生産学部
425点 新潟大学(1年次)
418点 香川大学
414点 山口大学
411点 埼玉大学(1年次)
381点 日本大学文理学部英文学科
350点 宮崎国際大学(1年次)(※4年次の平均は628点)
332点 白鴎大学経営学部(1年次)



最初に戻る



目標はラガルド総裁!
2019年に豊臣秀吉級の大出世!
IMF総裁から
欧州中央銀行(ECB)総裁へ!

そのスタートは上智大学から。

英語
(150点) + 国語(100点)
+ 日本史or世界史or数学
(100点)
(上智大学・外国語学部系の難易度を表示)


【導入】
まずは外国語で仕事をしている一流の人を見てしまうのが一番。
「英語はみんなと同じくらいできていれば大丈夫」という
地方特有の根拠のない合意を捨ててください。
一挙に意識を「天を衝く」レベルに高めてしまいましょう。

佐久地域の若者達の外国語学習の取り組み方を見ていると
焦燥感や怒りを通り越して
滑稽劇(burlesque)やガダルカナル島の戦力逐次投入を見ているかのようです。

中高生の今の時点で最良の選択(≒最も厳しい選択)をした場合に
10年後・20年後の自分が他者が模倣できない「何」をできるようになっているのかを
想像できないのです。つまり中高生の時点で手本や目標となる人物が見えていないのです。
そういう将来の方向づけと外国語学習の意義深さ・奥の深さを
同時に教えてくれる人として例えばこのお方はいかがでしょうか。

クリスティーヌ・ラガルド総裁

日本人文系女子ならば必ずや憧れるロールモデル(人生のお手本)のひとりです。
ごく普通の家に生まれ家庭の不幸をものともせずスポーツにも半端なく打ち込む一方、
フランス版総合政策大学院大学(ENA)を受験するも2回失敗。
それでもへこたれず米国法律事務所に就職し類まれな能力を発揮。
フランス政界の有力者の強力なスカウトもあって
ついに国際通貨基金(IMF)総裁に登り詰めています。
テレビでご覧になった人もいるはずです。
有名なForbes誌が毎年年末に選ぶ「世界で最も影響力のある女性100名」で
2018年度第3位です。2021年までIMF総裁の任期が残っていますので
もうしばらくTVで彼女の姿を見かけることでしょう

①2015ダボス会議出席時に
仏系テレビにインタビューされる
ラガルド総裁

途中まで内容を書いてみました。久しぶりのフランス語ですがまだなんとか分かります。
ラガルド総裁が言葉を慎重に選んでいるのがわかりますね。立場上不用意なことを言うと
株価や為替が急変して緩和の効果を減殺してしまいますから。
なんとなく久米宏さん(ニュースステイション)に
似たフランス人がインタビューしてます。

bon jour a tous.
こんにちは、みなさん
Christine Lagarde, merci d'avoir choisi France Deux.
クリスティン・ラガルドさん、フランス2(フランス版NHK)を選んでいただきありがとうございました。
Votre parole est rare.
あなたのお言葉は珍しいです。(⇒あなたにお話しいただくのはめったにないことです)
D'abord, la banque centrale Europeene hier a sortie son Bazooka.
まずは、欧州中央銀行が昨日、巨大金融緩和を開始しました。
Elle va faire marche la planche a billets plus de mille cent milliards d'euros injectes das l'economie.
同銀行は紙幣印刷機をフル回転させて1兆1千億ユーロ以上を市場にに注入することになりますね。
Est ce que c'est de nature a relancer l'economie europeenne?
それは欧州経済を活性化させるために適切なのでしょうか?
Certainmnent, ca devrait y contribuer.
はっきりと言いますが、今回の緩和はその点で貢献します。
Je ne pense pas que ce soit suffisant pour relancer l'activite europeenne
et soutenir la croissance exclusivement.
この緩和のみが欧州の(経済)活動が促進し成長が下支えされるのに十分だとは私は思っていません。
Donc c'est un complement tres important,
ゆえに、今回の緩和は非常に重要な補助でありますが、
mais il faut en plus des reformes structurelles de fond qui permettent d'amelioler
la competitivite d'un certain nombre d'economies
いくつかの経済圏で競争力を改善できるように根本からの構造改革をさらに行う必要があります。
et d'ailleurs <会話交錯>
さらに…
c'est formidable que la BCE ait reussi d'abord un effet d'announce remarquable
まずは、欧州中央銀行が今回の効果的発表に成功したのはすごいことです。
parce ce que ca a ete bien manage ...pardon... ca a ete bien organise
なぜかというと、今回の発表が上手に管理され、ごめんなさい、上手に練られていたからです。
Le montant a surpri les marches. Ca a ete bien communique, bien explique.
総額(が巨額であること)が市場を驚かせました。緩和発表が上手に伝達され、上手に説明されました。
Tous le monde craignait que ce soit complique en fait c'est pas complique
金融緩和は複雑だろうと世界中が(発表前は)恐れていましたが、実際はそれは複雑ではないのです。
et je crois que de ce point de vue la c'est (言い直し(後ろが女性名詞なのに
男性名詞の言い方をしたので)) une vraie reussite de la banque centrale europeenne
そして、この観点から鑑みて、今回は欧州中央銀行の真の成功だと私は考えているのです。
mais c'est pas suffisant.
しかし、これで十分ではありません。
Il faul imperativement que les economies qui ont affiche un desir de reformes structuelles le met en oeuvre.
構造改革を望んだ諸経済圏はそれに取り掛かることが強制的に必要なのです。

②2019年IMF本部らしきところで
アメリカCNBC記者から
インタビューを受けるラガルド総裁

この女性レポーター、超大物を前にして緊張してますね。非常に早口になってます。
ただし標準英語です。これが普通にリラックスして90パーセント
わかるようになるとようやく海外で「仕事が」できます。
ラガルド総裁が顔色一つ変えずに平然と応対しております。流石です。
空気みたいなものなのでしょうね。彼女たちの英語はすんなりと耳に入ってきますね。

All sorts of companies now are getting into this effort,
not least among them Facebook,
種々の企業が今やこの取り組みに参入してきていて、
その中に特にフェイスブック社もいるわけですが、
what kind of threat does this pose to the traditional banking system?
こういうことが伝統的な銀行システムにどんな脅威を与えていますか?

Yeah, I think it's ... you have incumbents: the banks,
commercial banks, and you have the disruptors.
ええ、思うにそれは…まず現行銀行、つまり通常銀行や商業銀行があり、
そして新興勢力(創造的破壊者たち)がいるわけです。

And clearly the disruptors are having an impact on the incumbents.
そして、明らかに新興勢力は現行金融機関に衝撃を与えています。

We heard a very large systemic bank saying that
they're launching the digital coin, currently pilotted in a way
within their institutional clients, to be scaled beyond that.
私たちは、ある巨大な世界的銀行がデジタルコインを開始すると
言っているのを耳にしました。今はその銀行顧客らの間で実験的に
行われていますが、(将来は)それを超える規模になる予定です。

We heard from the European Central Bank that they have launched in November something that is called TIPS that enables all the banks in the Euro zone to actually transfer instantly at virtually at no cost money between them.
欧州中央銀行によると、欧州圏内の銀行間で実質的にコストなしで
瞬時に送金ができるTIPSと呼ばれるシステムが
11月に稼働開始したそうです。

So I think the role of the disruptors and anything that is using
distributed ledger technology, whether you call it crypto assets,
currencies or whatever, and it’s far from the Bitcoins
that we used to talk about a year ago,
that is clearly shaking the system.
ゆえに、みなさんがそれを暗号資産や暗号通貨と呼ぼうが、
創造的破壊者たちや分散台帳技術を用いる組織体は何であれ、
その役割は現行のシステムを明らかに揺るがしているのです。
尤もそれは1年程前に我々が話題にしていたビットコインとは程遠いものですが。

The voices that we heard which I thought were really interesting were
those of the Regulators and central bank Governors
who said, "Well, yes. This is good and this is helpful,
and it is changing the business model of commercial banks."
But we have to be mindful of two things:
trust and stability of the system.
And we are equally concerned, we at the IMF, about the stability.
We don't want innovation that would shake the system so much
that we lose the sability that is needed.

And are regulators doing enough right now to ensue the stability
and as well competition from some of these big tech companies
being involved in this space?

Well, I think they are mindful of where the competition is coming from. The central governor of Kenya was explaining to us that they gave a banking license to a telecom company and I think in the future we have to look at what lots of data collectors and movers are going to do and whether they are going to move into the banking space, forcefully in which case they have to be regulated and they have to be held accountable so (that) they can be fully trusted.

Madam Lagarde, I know you have a tight schedule and thank you for joininig us here and we always love to have you and our viewers are ceratinaly happy to see you back with us.(後半早口です。しかし定型表現でしょうから
米国人には普通のスピードに感じるはずです)




上記は文系をイメージしていますが、理系については…
情報工学・電気電子工学・機械工学・材料化学を専攻していて
英語(準1級orTOEIC800以上)と
特に…
中国語(HSK3級できれば4級)ができると
地方国立大学からTOPIX100企業
平然と就職するでしょう。
もっとも専門分野で優秀であることが絶対条件です。


最初に戻る

効果絶大
野沢中・臼田中・中込中など
中間テスト対策
毎回別内容で行います。
何回受けても
無料です。
事前にお電話下さい⇒
0267-64-6048


 予定表  日()  日()  日()  日() 日()
中学1年 17:00-19:00 17:00-19:00 10:00-12:00 10:00-12:00 17:00-19:00
中学2年  ---------  --------- 12:00-14:30 12:00-16:00   ---------
中学3年  ---------  --------- 16:00-19:00 16:00-19:00 19:00-21:00



最初に戻る

All Rights Reserved by 上智英語会